
Interview06
生産職
2019年入社
生産部生産課
T.Iさん
「できるようになる」、
この体験の積み重ねが面白い。
-
未経験で生産部へ。
チームで補いながら成長へ。生産部は、製品の組み立てから完成品の検査までをライン作業で行う部署。私は、冷媒配管溶接を担当しています。商業高校出身なので、モノづくりは入社後からの経験でしたが、3ヶ月ほどの新入社員研修を受けてすぐに生産ラインでの実践です。先輩に教えてもらいながら、一つひとつ作業を覚えていきます。実際にお客様のもとへ届くものなので、1年目ながら大きな責任感とやりがいを感じることができました。できなかったことができるようになることに、すごく面白さを感じますね。最初は、溶接がしっかりとくっついてなかったり、配管に穴をあけてしまったり多くの失敗も経験しましたが、ピーマックは上司や先輩との距離が近く、しっかりフォローしてもらえるおかげで、溶接スキルもみるみる向上していきました。そんなチーム感もピーマックらしさかなと感じます。
-
入社4年目の技能五輪で
「敢闘賞」を受賞。3年目からは、神奈川県代表として技能五輪全国大会に出場。部署内の高校の先輩が挑戦・入賞していたことや、会社の正面玄関に横断幕が飾られているのを見て、私も挑戦したいと思い立候補しました。1度目の出場では強豪チームとの力の差を肌で感じましたが、気持ちに火がついた2度目では敢闘賞を受賞することができました。技能五輪のおかげで、品質へのこだわりはもちろん、いい成功体験を得ることができました。また、実務では経験できない知識を得られたことも、自信につながったと思います。出場していなかったら、違う自分になっていたかもしれないです。ライン作業で経験を積みつつ技能五輪に挑戦するチャンスもあります。
年齢を問わず様々な経験することができ、未来を見据えた製品開発や技術改新に挑戦し続ける会社です。
決められた仕事ではなく様々な事へ挑戦・経験してみたいと考える方は、ピーマックの仕事・雰囲気に合うはずです。
Career step キャリアステップ
-
1年目
ライン工程者に抜擢。コンプレッサーの取り付けや冷媒配管の溶接担当に任命される。
-
3年目
技能五輪全国大会の冷凍空調技術職種に神奈川県代表として出場。
-
4年目
技能五輪全国大会の冷凍空調技術職種に神奈川県代表として2回目の出場、敢闘賞受賞!
-
5年目
ライン作業に加えて、生産に必要な工具の発注担当も従事。